パズドラ 使っているパーティの紹介 その6
10周年を迎えたパズドラですが、スゴい盛り上がるわけではないもののまったりと続けているわけです。いつもの、数ヶ月経つと新しいパーティができてるヤツ、ですので紹介していきます。ちなみにランクは961の王冠16個の完全無課金プレイヤーです。
ブラックバードパ
なんとかギリギリで手に入れることができたので早速パーティを組んでみたのがこちらになります。デッドプール装備をノーチラスパから持ってきてしまったので、ノーチラスパは解散となりました。
まずはブラックバード両方の1回目を変身します。続いてアルバートのアシストスキルの2ターンヘイストを撃ちます。するとガロウにアシストした4ターンヘイストが溜まるので撃ちます。以上でブラックバードの2回目の変身が溜まるので順に使って戦闘開始です。
このパーティの強いところは
- 開幕にブラックバードが2回変身できる
- 1ターンずらして変身することでブラックバードの2回目変身後のスキルを交互に撃てる
- 闇と回復ドロップを供給してくれる
- エンハンスで攻撃力減少ギミックに対応できる
- 開幕にヘイストしてくるダンジョンは許さない
- 1ターンずらして変身することでブラックバードの2回目変身後のスキルを交互に撃てる
- バインド、スキル封印、雲、テープ、毒・暗闇・お邪魔への耐性がある
- 火力がかなり高い
- 闇3セット消すと大体の場合にダース・ベイダーとマリクが42億ダメージ出す
- もちろんブラックバード自体も21億出てる
- ダメージ軽減率が高い
- リーダースキル発動時に91%カットである
- つまり実質HPが約10倍あると考えられる
- 闇2セット+3コンボ加算×2=8コンボスタートなので10コンボ強化覚醒がちゃんと発動する
- 消せないドロップに対してはガロウのスキルが刺さる
- 操作時間が13秒あるのでパズルが安定する
- しかも、いじられなければ開幕から10ターンは操作時間2倍が付いてくる
といったところです。火力を出すためにダース・ベイダーを採用しているので、いくつかのギミック対応ができていません。その流れで弱いところも挙げましょうか。
- ロック目覚めがキツい
- 1回だけアルバートのスキルでロック解除はできるもののターンが重い
- 無効貫通の攻撃力が心許ない
- 無効貫通覚醒が付いているのはブラックバードのみ
- そもそも無効貫通とリーダースキルを同時に発動させるのに闇12個必要
- 操作時間減少もツラい
- 回復力減も対応できていない
- ルーレットも困る
という感じで結構弱点もありますね。細かいことは考えずに火力でドーンとやるパーティなんだと思っています。ダース・ベイダーを入れるために少々無理しているんですね。そのせいか最近の高難易度ダンジョンはなかなかクリアできないんですよねー。
サフィーラパ
近頃のパズドラはロボットが強い環境なので猫も杓子もロボットパーティになりがちです。そんな中で数少ないロボット以外の強リーダーの1人がサフィーラなんですよね。というわけで組んでみました。
開幕にクリーオウにアシストした2ターンヘイストを撃ちます。するとサフィーラが溜まるので順に使って戦闘開始です。ロボットと違って1回変身なので少し楽です。
このパーティの強いところは
- カワイイツヨイヤッター!
- 気づいたらサブも全員女子だった
- 開幕にサフィーラが変身できる
- ロボットと同じくエンハンス+光へ変換のスキルが交互に撃てる
- バインド、スキル封印、雲、テープ、毒・暗闇・お邪魔への耐性がある
- 更に毒の目覚めとお邪魔の目覚めも対策済み
- ルーレットも対策可能
- ただしダメージ吸収対策を捨てることになるのでダンジョンの情報が重要
- 無効貫通を組んだ時の火力がかなり高い
- エキドナは当然42億、サフィーラとユリシャは21億出る
- もちろんダメージ無効を貫通する
- クリーオウのスキル、実はかなり便利だと思っている
- 回復力減少と操作時間減少に同時に対応できる
- その上、光6個生成するので欠損対策にもなっている
- それを3ターンで撃てる
- サフィーラのアシスト装備は割と自由
- バインド無効は必須だけどスキブは要らないのでギミック対策を積める
- 実際、L字覚醒を積んでロック対策をしてある
- HP倍率と回復力倍率は正義
- 1.8倍とやや少なめの倍率だけど、リーダースキルの半減なしでもある程度は耐えられる
- 高HPには回復力倍率がないと意味ないので倍率があるのは偉い
- コンボドロップ生成がたまに刺さる
- 下準備は必要なものの結構なコンボ数を稼げる
- 最初の2ターンは闇が10個あるので必ず発動できることを覚えておく
- まだエキドナのアシスト枠が空いている
- 今のところちょうど良いモノが見つかってないだけではあるが…
といったところですね。サフィーラはリーダースキルの条件が緩和されて本当に強くなりましたね。必要ドロップ数9個とは何だったのか…。そして弱いところも挙げましょうか。
- 操作時間がもうちょっと欲しい、かも
- 11秒あるので何とかはなるが、無効貫通作るのに手間取ると足りなくなりがち
- スキル遅延はちょっと面倒
- 毒目覚めとお邪魔目覚めの対策とトレードオフなのでしょうがなくはあるけど…
- 無効貫通を組まないと火力が出ない
- ダメージ調整ができる、とも言える
- HP倍率、もしくはダメージ軽減率が足りなくなりつつある
- 高難易度では殺してくるのがツラい
と挙げてみましたが、意外と弱点少ない…のかな。とりあえずカワイイので最近は結構使っています。ロボットよりは変身のポチポチが少ないのも好印象です。
まとめ
最後に現在のパーティを挙げておきます。
- シーウルフ
- サフィーラ
- ブラックバード
- 究極無惨様
- ストーリーハク(Sランク取得向け)
- ノーチラス(機能しておらず)
- マーベル羽川
- 転生ラー(固定ダメージぽちぽち)
- ダリア
- 御坊茶魔
- サレーネ(超絶経験値回収用)
- ファスカ遊戯
- オウキ(低レアパーティ)
- ツクヨミノルザ
- 錆兎&真菰システム
あ、そういえばシーウルフパを紹介してないですね。実のところ、ロボットの中で一番強いのはシーウルフだと思っていたりするんですけど、今回はもう疲れたのでまたの機会にします。ちなみにノーチラスとデイトナはリストラされました。
無課金ながらもこんな感じである程度のパーティは作れているので、まだまだパズドラを楽しめますね。パズドラの楽しさの内の半分くらいをパーティを作るパズルが占めていると思うので、新しいパーティを作れるのは大切です。
それでは。