iOS13とiPadOS13の新機能にダークモードってありますよね。全体的に黒くなって目とバッテリーに優しくなるアレです。そして、iOS13の普及が進むに当たって各種アプリもダークモード時に黒くなるようになりました。基本的にはじゃんじゃかやって頂いて構わないと思うのですけど、明らかに表示が困ったことになるアプリもあります。具体的に言うとLINEです。

続きを読む »

ラグマスって表記揺れの多いゲームですよね。今回紹介する教官システムにしても師弟システムと呼ばれたり、生徒・学生・弟子みたいに様々な呼ばれ方をします。そんな中でVIPチケット購入者特典の1つである

自身が教官の場合、教官の周囲で生徒が消費した戦闘時間を約1/3得られる。(上限有り:120分/日)

というシステムがありますよね。長いので自分は弟子パワー吸収と呼んでいます。戦闘時間を最大2時間も追加できるこのシステムを利用しない手はないですよね。そりゃみんなプロンテラのカカシを殴らせるわけです。というわけで弟子パワー吸収にかかる時間について考察していきたいと思います。

続きを読む »

Visual Studio Code(以下VSCode)、超便利ですよね。実は統合環境的な機能を持つコードエディタに触るのはVSCodeが初めてでして、それまでテキストは何でも秀丸エディタで書いていた人でした。ファイル管理(Git含む)やnpmスクリプトやコンソールなどが統合されている上に、困った時は拡張機能で大体解決してしまう柔軟さが素晴らしいです。Hexoで作成している弊ブログですけどVSCodeを使っているからこそ気軽に運用できていると言えます。

そんなVSCodeに入れてある拡張機能をまとめておきたいと思います。定番ばっかで面白みはないと思いますが備忘録ですね。

続きを読む »

今まではモバイル環境においてトップタイトルのリンク設定はサーバルートへのリンクになっていて色気のないEntranceへ移動するようになっていた。

今回、テーマの該当箇所を直したのでタイトルをタップするとブログのトップに戻れるようになった。直したと言っても{config.root}を書いただけ。

というわけでモバイル環境で少し快適になったと思います。

GTmetrixで弊ブログのパフォーマンスをチェックしてみたところ、圧縮が効いてない点とキャッシュ期間が設定されてない点を指摘されたので.htaccessを使って設定してみた。設置した.htaccessは以下の通り。

続きを読む »

みなさん、サーヴァントのスキルLv上げやってますか? やっている方、あっという間にQPが無くなりますよね。というわけで今回は宝物庫周回の様子をお届けします。

続きを読む »

Windowsをお使いの皆様、最近はマシになったとはいえフォント表示が汚くないですか? 今回はそれを改善するソフトの紹介と、いくつか使っている標準ではないフォントの話をしたいと思います。

続きを読む »
0%