フォント設定のお話
Windowsをお使いの皆様、最近はマシになったとはいえフォント表示が汚くないですか? 今回はそれを改善するソフトの紹介と、いくつか使っている標準ではないフォントの話をしたいと思います。
Windowsをお使いの皆様、最近はマシになったとはいえフォント表示が汚くないですか? 今回はそれを改善するソフトの紹介と、いくつか使っている標準ではないフォントの話をしたいと思います。
みなさん、ちゃんとサーヴァントの育成はしていますか? 自分は星5と星4のサーヴァントはレベルマにすることにしているのである程度日常的に種火周回しています。というわけで今回は種火周回の様子の動画を録ったので紹介していきたいと思います。
今回はよく使用していたり、思い入れがあったりする星4以下のサーヴァントをピックアップして紹介していきたいと思います。星4以下は数が多いし、何よりあまり使っていなくて分からないサーヴァントもたくさんいるので分かる子だけです。とはいえ一応、星4はLv80の絆Lv5までは育成するようにしてます。星3以下は絆Lv5にして気になったサーヴァントだけLv上げもしてあります。
ブログのタイトルと、トップのメニューの項目のフォントサイズを少しずつ小さくした。元のままだと手持ちのiPad mini(5th gen)のSafariで縦持ちで表示した時にメニューが少し崩れていたからだ。流石に自分で確認できる環境で崩れているのはどうかと思ったので直した感じ。
一度いじり始めるとあちこち気になってくるんだよなぁ。やはりテーマ自作か…。
Hexoでブログを作り始めて2週間ちょい経ったので感想とかToDoとかをまとめておく。
こんな感じかな。意外と色々あったね。やはり自作テーマの作成が必要なのかな、と。とりあえずHTML/CSSでモックページ作るところからスタートですね。
aboutを更新した。主にゲーム一覧の更新と使っているWebサービスについて追加した感じ。まだ追加したい項目はある気がするけど頭の中でまとまらないのでまた後日。
と書いておかないと自分で忘れるし、何より見てくれる人がいないことになっちゃうからね。短くても書いておくに越したことないね。