複数記事を書いたことでページ送りが発生したことによって内部リンクの書き方に問題があることが分かったのでメモしておく。

今までは![猫に小判](./images/kotowaza_neko_koban.png "安定のいらすとや")のように相対パスで書いていたんだけど、ページ送りが発生した際のベースのURLが https://tszero.sakura.ne.jp/blog/page/2/ になってしまうのでパスが参照できなくなっていた。

なのでこれからは![猫に小判](/blog/images/kotowaza_neko_koban.png "安定のいらすとや")のようにルートからのパスを書いてやることにした。これでベースのURLに左右されることなく表示されると思う。

何度かabbrを使おうと思って書いてはいるんだけど効かない場面が多くてどうしてかなと思ってたんだけど原因が判明した。

効くパターン。

1
2
*[HTML]: Hyper Text Markup Language
なんとか HTML かんとか

なんとか HTML かんとか

効かないパターン。

1
2
*[HTML]: Hyper Text Markup Language
なんとかHTMLかんとか

なんとかHTMLかんとか

というわけで前後にスペースが入ってないと単語として認識してくれない模様。日本語と相性が悪いね。というわけで現状ではあまり使えないなと思いましたハイ。

今回はアコライト、プリースト、ハイプリースト、アークビショップのスキルを順に紹介していきたいと思います。どちらかというと支援プリとしての視点からの紹介になります。殴りプリはやってないので一部のスキルはあまり分かってないです、あしからず。

続きを読む »

ラグマスのメイン使用職業であるところのアークビショップのビルドを紹介していきますよ。本家Ragnarok Onlineと違ってユミルのメモ帳があるので簡単にビルド切り替えができて良いですよね。

※2020/08/24追記
結構状況が変わったので更新版を書きました。下のリンクからどうぞ。
ラグマス アークビショップのビルド紹介 更新版

続きを読む »

とりあえず、hexo-generator-seo-friendly-sitemapを入れて、ルートにSitemapのURLを書いたrobots.txtを設置しただけ。あとはGoogle先生とかがよしなにしてくれるのを待つだけだね。

今時はAMPなんかも作った方がいいのかもだけど、まだ弱小サイトなのでまた後で考えることにしよう。

ブログ構築も一通りできたので、書きたかった趣味の話を書いていきたいと思います。まずは今メインでやってるゲームのラグマスのキャラの基本的な情報についてまとめていきます。

続きを読む »
0%