ラグマス 対人用の名も無き者を作る 第03回
先日、チーム競技会シーズン20が終わりました。なんかいろいろあったせいで価値のある順位ではない気がする部分もありますが、個人成績としてはシーズン戦92位、カップ戦ベスト16でした。直感が働いたので突然作った名も無き者での参戦でした。蓋を開けてみれば名も無き者+猫神様、通称名も猫が蔓延るシーズンでしたね。正直シナジーが酷すぎましたが愚痴を言い始めると止まらないので、いつもの装備まとめをやりましょう。続きから詳細へどうぞ。
装備品


耐久型名も無き者なのは変わらないですが、あちこち調整しつつのシーズン戦でした。最終的にはPvPダメージ軽減に寄せた形になっていました。
右側装備
武器: +15炎獄疾影刀[2]Ⅴ ← アナザーオウルバロンカード, スナイパー・セシルカード
何故か持っていたアナザーオウルバロンカードでPvPダメージ軽減を積みました。現環境ではPvPダメージ増加は盛りにくいので相殺しずらいステータスになっていて、盛るほど固くなるステータスでした。もう1枚欲しい!(強欲)
頭: +16月兎天女[1] ← アナザーフォールンエンジェリングカード
よく考えたらこれまた何故か持っていたアナザーフォールンエンジェリングカードでした。状態異常を結構何とかしてくれるカードでしたよ。
顔: +8エレクトロモニター
PvPダメージ軽減をガッツリ盛れる一品です。持ってて良かった…。
口: +10ブリリアントネックレス
背: +8ヴァルキリーカースブライト
尾: +15鉱石の精のランプ
ここら辺は全く変わらずでした。ヴァルキリーカースブライトにもPvPダメージ軽減が付いているってくらいですね。
左側装備
盾: +15祖霊の加護[1]Ⅴ ← リバースストラウフ★カード
鎧: +15祖霊の絆[1]Ⅴ ← エンジェリング★カード
肩: +16オーダージャケット[1]Ⅴ ← アサシンクロス・エレメスカード
靴: +15超機甲ブーツ[1]Ⅴ ← エドガ★カード
これらもほとんど完成品と言えるので変える必要がなかったです。一応、アルギオペカードを挿した祖霊の絆は用意していましたが、あまり多くは使わなかった気がします。
アクセサリー1: +15殉教者のネックレス[1] ← アナザーハティーカード
アクセサリー2: +15レッドテンパランスリング[1] ← アコライト・イレンドカード
これまた何故か持っていたアナザーハティーカードを採用しました。中型物理ダメージ軽減を盛れるカードで、完全に猫神様のメテオに抗うためのチョイスでした。もう片方は手が空いていた時用のニューマ出せるカードです。こいつもずっと環境に居ますね。
シャドウ装備
盾: +15ヘリオンブレスレットⅥ 60%
思い切ってシャドウ進度60%とグレードⅥにしてしまいました。そうすることで多少の防御性能が付きますからね。ダメージ半減効果は効いていたのかどうか実感は出来ませんでした。剛腕ゴリラ猫神様はそんなの関係なくへし折ってくるので…。
鎧: +15コメットプレート[1]Ⅵ 60%
変わらず。ずっと挿さっているウルフおばあちゃん★カードはそろそろ処分しても良いかも知れないです。
肩: +15ディアスキンマントⅥ 60%
精霊のマントから換装しました。正直誤差レベルですが、ほんのり魔法攻撃に強くなりました。
靴: +15妖精の編み込みサンダルⅥ 60%
アクセサリー1: +15狐の牙[1] 30%
アクセサリー2: +15殉教者のネックレス[1] 50%
ここら辺も変わらずです。記事を書いていて気付いたんですが、名も無き者に疾走はほとんど要らないですね。瞬影で十分機動力が出る感じです。次シーズンに向けて要調整ポイントを発見してしまいました。まだ強くなれる…!!
その他
メモリー
いくつかの必要ステータスをメモリーで微調整していました。主に猫神様に献上する物理防御無視を多めに稼いでいました。PvPダメージ軽減も少し積めますね。
オラクルミラー - 攻撃抽出: ホルグレンの鍛冶槌
オラクルミラー - 防御抽出: デスキャットアーマー
レリック: ガーディアンホーン
ペット: データルザウルス
変わらないパートです。一応ガーディアンソウルエッジを用意したりもしたんですが、看破は全てを解決するんですよね。と言うか、敵が見えないとそもそも始まらないのです。
まとめ
シーズン20を戦った名も無き者の装備をまとめました。まだまだモロクも出番あるでしょうと思っていた時期が私にもありました。シーズン当初はある程度そう思っていたんですけど、始まってみれば名も無き者(に乗った猫神様)無双でした。本当に組み合わせた時のシナジーが最悪です。猫神様の火力が強い方が強いってだけのゲームになっててちょっとなぁ…と思うところはあります。次シーズンは開催時期が先でも良いので、何かしらのテコ入れをして欲しいところです。
そして、いつもの謝意コーナーですが今回はあっさり味で済ませましょう。今シーズン関わってくれた皆さま、ありがとうございます!!次シーズンもよろしくお願いします!!
それでは。